Ainiyuku. あいにゆく。

フリーの編集者・ライターのブログ

「Echo Auto」でできること。8つのコマンドで運転を快適に!

f:id:ma_sugiyama:20210504104539j:plain

Amazonのスマートスピーカー「Echoシリーズ」、いわゆる「Alexa(アレクサ )」のクルマ専用のデバイス「Echo Auto(エコーオート)」。先日も、プライムセールで安くなっていましたね! 私は、発売日に購入して、約半年間使い続けてきました。本日は、そのなかで実感した、私なりのEcho Autoのおすすめ活用法を8つ紹介したいと思います!


1.「アレクサ、(プレイリスト名)を再生して」が一番利用頻度が高い

スマートスピーカーの基本中の基本ともいえる音楽再生は、やはり一番利用頻度が高いですね。運転中にカーオーディオやスマホを操作するのは危険なだけでなく、いわゆる「ながら運転」として罰則も強化されています。

その点、Echo Autoがあれば、運転中でもハンズフリーで、聴きたい曲をかけたり、次の曲に飛ばしたり、リピート再生したり、さまざまな操作ができます。対応している音楽配信サービスは、Amazon Music、Apple Music、Spotify、AWAなどで、私は「Amazon Music」を使用しています。
「アーティスト名」や「曲名」、「ジャンル」などを指定して曲をかけることもできますが、アレクサがうまく認識できず、まったく違う曲がかかることも。そうすると、なんだか気分が萎えてしまうので😅、運転中に聴きたいプレイリストをつくり、わかりやすいプレイリスト名を付けて、「アレクサ、○○(プレイリスト名)をかけて」と呼びかけるようにしています。


※この後は、最初の「アレクサ」というウェイクワードは省略しますね。

2.「音楽の続きをかけて」で聴いていた続きから再生

Echo Autoを使って車内で音楽を聴くとき、私がもうひとつよく使う指示が「音楽の続きをかけて」です。運転中、コンビニなどに立ち寄り、買い物をしてエンジンをかけ直したとき、「音楽の続きをかけて」と呼びかけると、先ほどまで聴いていた曲の続きから再生してくれます。
カーオーディオだと、停車してエンジンをかけ直すと、自動的に先ほどまでかかっていた曲の続きから再生されますよね。ひと声かける手間はありますが、それと同じことが、Echo Autoを使った音楽再生でも可能です。

f:id:ma_sugiyama:20210504104802j:plain

3.「最新のニュースを教えて」で移動中にその日の出来事を確認

仕事や用事を終えてクルマに戻ってきたときなどに、この「最新のニュースを教えて」という指示もよく使います。アレクサアプリの「設定」→「フラッシュニュース」に登録してある配信元の最新ニュースやヘッドラインを聞くことができます。まるでラジオのニュースを聴くような感覚で、移動のちょっとした時間に、その日の出来事が確認できて便利です。

4.「音声メモを開いて」で忘れたくないことをメモ

Echoシリーズには、「スキル」というアプリのようなものがたくさんあって、それを追加することで、さまざまな音声操作ができるようになります。「音声メモ」はそのスキルのひとつで、名前のとおり、音声でメモした内容が、登録してある自分のメールアドレスに自動で送られます。
たとえば運転中においしそうなラーメン屋を見つけたときや、仕事に関するアイディアを思いついたときなどに、「音声メモを開いて」と呼びかけ、音声でメモしています。

5.「買い物リストに○○を追加して」で買い忘れを防げる

「買い物リストに○○を追加して」という指示も、よく使います。運転中、「そういえば、あれを買わなきゃ」と思い出すことが多いのですが、メモをしないとすぐに忘れてしまいます。
そんなとき、音声で「買い物リスト」に記録しておけば、買い忘れがなくなります。メモした買い物リストは、スマホのアレクサアプリで確認でき、チェックを入れながら買い物ができます。

6.「アナウンスして」で家族に帰宅時間を伝えられる

「アナウンス」とは、同じAmazonアカウントでログインしているEchoシリーズのデバイスに、音声メッセージを流せる機能です。たとえば、各部屋にEchoデバイスが置いてあれば、キッチンから「ご飯できたよー」などと呼びかけるときに便利です。

私は、自宅に2台のEcho製品を設置しており、Echo Autoと同じAmazonアカウントでログインしています。そのため、クルマにあるEcho Autoから、例えば「アレクサ 、あと30分で帰るよ、とアナウンスして」と呼びかければ、自宅のEchoデバイスからアナウンスが流れ、家族に伝えることができます。

7.「○○に呼びかけて」で会話ができる

「アナウンス」と似た機能で、「呼びかけ」があります。「アナウンス」は、自分のAmazonアカウントに登録してあるEchoデバイスに、音声メッセージを一斉送信する機能。「呼びかけ」は、ある特定のEchoデバイスを指定して呼びかけ、応答があれば会話できるという機能。電話のように会話ができますので、意外に便利です。

8.「エアコンをつけて」で憧れのスマートハウスが手軽に実現

自宅のEchoデバイスに家電リモコン(スマートリモコン)をプラスすると、音声で自宅のエアコンやテレビ、照明、扇風機などが操作できるようになります。たとえば運転中にEcho Autoに「アレクサ、エアコンをつけて」と呼びかけると、自宅のエアコンがオンにできます。家に帰ったら部屋が涼しい(暖かい)という、憧れのスマートハウスが手軽に実現できるのです。

f:id:ma_sugiyama:20210504104906j:plain

もちろん自宅にいるときも家のEchoデバイスを使って、声で家電が操作できて、かなり便利。私は5000円ほどで購入した「ラトックシステム」の家電リモコンを取り付け、Echoデバイスと連携させて使っています。ちなみに私が使っているのは少し古いタイプで、今は新しいモデルが出ています。また、「SwitchBot」など、他にも家電リモコンはいろいろ種類があり、Amazonのタイムセールでよく安くなっていますので、導入の際はチェックしたうえで購入されるといいと思います。

「◯◯までナビして!」は、今後に期待!

このように、運転中、声によってさまざまな操作ができる「Echo Auto」は活躍する場面が多く、自宅のEchoデバイスと連携することで、さらに使い勝手がアップします。ただ、運転中にいちばん声で操作したい「カーナビ」には、Echo Autoは対応していません。たとえば、「アレクサ 、東京駅まで案内して」と呼びかけると、「すみません、交通情報をお知らせすることは、まだできません」と返ってきます。

「まだ」ということは、いつか対応する予定なのかもしれません。「○○まで案内して」と呼びかけたら、マップアプリが立ち上がり、経路案内がスタートしたらかなり便利だと思います。これからのEcho Autoの進化が楽しみです。ではでは、最後まで本日も、ありがとうございました〜!!

▼交通情報の案内ができるようになりました▼

www.ainiyuku.nagoya

 

www.ainiyuku.nagoya

 

「楽天モバイル」+「IIJmio」eSIMに! GWはスマホの契約を見直そう

GW、今年もガマンの連休だと言われていますが、「せっかくの休みなのに、どこにも出かけられない😭」と悶々としている方もいらっしゃるかもしれません。そんな方は、こんな機会なので、今まで気にはなっていたけど後回しにしていたことを、すっきり解決するのがいいかもしれません!(昨年も同じようなことを書きましたね💦)

例えば、スマホの契約を見直す

今年は、ahamo(アハモ)やpovo(ポヴォ)、LINEMO(ラインモ)と、なんか名前の響きからサービス内容、価格まで、似たり寄ったりのプランを大手3キャリアが出してきましたが、今までのプランに比べれば、安く抑えられると思いますので、この機会に乗り換えるのもアリだと思います。大手3キャリアが安いプランを出してきたことで、MVNOからもさらに料金を抑えた魅力的なプランが出てきて、ありがたい限りです!

「IIJmio」eSIMは2GB 440円、4GB 660円!

私も、ちょうど見直しを行っていまして、データ通信のみ20ギガ1628円で利用している「FUJI Wifi」を解約して、今年4月1日からスタートした「IIJmio」のギガプランのなかで、「eSIM、4ギガ660円」というコースに変更しようとと思っています。というか、IIJmioはすでに契約しましたので、あとは、FUJI Wifiを解約して、simなどを返却するだけとなっております。

f:id:ma_sugiyama:20210501141420j:plain

ちなみに、↑こちらがIIJmioのギガプランの料金一覧です。

なぜ、FUJI Wifiをやめて、IIJmioにしようと思ったかといいますと、FUJI Wifiの「20ギガ1628円」というプランは、確か新生活キャンペーンのときに契約して、そのまま1年半ほど使っていたもので、かなりオトクで良かったのですが、毎月多くても半分ほどしか使わず、ギガを余らせておりました。

そのうえ、現在1年間無料で使っている「楽天モバイル」が、私は昨年6月から使い始めたので、あと2カ月で終わります。無料期間が終わっても、楽天モバイルは「1GBまで無料」「3GBまで1078円」「20GBまで2178円」「20GB〜無制限で3278円」+「電話とSMSは無料で使い放題(専用アプリ使用の場合)」と非常に良心的なプランですので、使い続けようと思っています。あわよくば、1GB未満の【0円運用】を狙い、難しい場合も3GB未満1078円で、使っていけたらいいなと企んでいます。楽天モバイルの料金プランはこちら↓です。

f:id:ma_sugiyama:20210501141536j:plain

この楽天モバイルと、先ほどのIIJmioのeSIMを組み合わせて使えば、「電話かけ放題+月5GBで660円」、もしくは「電話かけ放題+月7GBで1738円」で月のスマホ代が賄える予定です。もし、 ギガが足りないようでしたら、IIJmioのeSIMを「8GB1100円」のプランに変更して、楽天モバイルを1GB未満におさえれば、「電話かけ放題+月9GBで1100円」という使い方も可能です。このように全体の通信費が抑えられるのも、IIJmioに変更したもう一つの理由です。ポイントは、いかに楽天モバイルを、1GB未満に抑えるかですね。

それにしても、数年前までdocomoで普通に月8000円や、1万円かかっていた通信費が、こんなにも安く抑えられるのは驚きです! あの頃はなんだったんだと、docomoを使っていた自分に怒りすら覚えますね😅。もっと早く格安SIMに乗り換えておけばよかったです。

【余談ですが…】eSIMを初めて契約して感動した話

今回、IIJmioのギガプランを使うにあたって、はじめてeSIMを契約してみました。サイトから必要事項を入力して、契約申し込みをすると、15分くらいで「ご利用開始のお知らせ」というメールが届きました。

そこにあるURLにアクセスして、表示されたQRコードをスマホで読み込むと、もうeSIMが使えるように!! すごく手軽で、素晴らしいです。物理SIMは、到着まで待たなければならず、さらに自分でSIMトレーに差さないといけないのですが(まぁ、そんなに大変なことではないですが)、それに比べるとかなりスムーズで、本当にあっという間に使えるようになりました。

スマホのプランのほかに、最近見直したもの

  • デフォルトのブラウザを変更
  • メールの管理方法を変えました
  • iPadを売り、iPhoneを機種変しました
  • デスクまわりのレイアウトを見直し

私はスマホのプラン以外にも、いろいろ常に見直しをしているのですが、GWの機会に行うなら、部屋の模様替えなども気分転換になっていいかもしれませんね! また、最近見直したものについても、これから数カ月使ってみたり、過ごしてみたりした結果を、ブログで書かせていただこうと思います! ではでは、本日もありがとうございました!

 

AutoMemoの「専用ケース」レビュー! ストラップも付けられる

これまでこのブログでは、ソースネクストの「AutoMemo(オートメモ)」について、何度かレビューしてきました。AutoMemoは、AIが自動で文字起こししてくれるボイスレコーダーで、ふだん仕事でボイスレコーダーを使うことが多く、その文字起こしをさまざまな音声入力機能やアプリを使い、なるべく効率化できないかと試行錯誤してきた私にとって、待ち望んだ製品だと言えます。

自動文字起こしの精度については、これまでの記事をご覧いただくとして、今日は、たまたまAutoMemoのサイトを開いてみたところ、「専用ケース」が発売されているのを発見! 早速購入してみましたので、ご紹介したいと思います。

f:id:ma_sugiyama:20210418190525j:plain

f:id:ma_sugiyama:20210418190544j:plain

 

また、後半では、以前の記事で取り上げたAutoMemoの文字起こしの精度を上げるために導入した「ワイヤレスマイク」を、実際に仕事で複数回使ってみた感想もまとめさせていただきます。ぜひ、最後までご覧いただけたらうれしいです!

はじめに、なぜケースが必要なのか?

f:id:ma_sugiyama:20201213230120j:plain

AutoMemoを、実際に手にとったことがある方はお分かりかもしれませんが、AutoMemoはデザインがシンプルであるかゆえに、指が引っかかるような凸凹がほとんどなく、しかも表面がツルツルしているので、手に持って録音をしていると、つい落としそうになります。特に、私はインタビューの仕事で、立って移動しながら使用するケースが多いので、これまでボイスレコーダーはストラップ穴がついているタイプを選び、落としたり、なくしたりしないよう、首から下げて使ってきました。

f:id:ma_sugiyama:20201226230440j:plain

そこで、購入したAutoMemoにも、上の写真のように裏側に指を通して持つことができる市販の「スマートフォンバンド」を取り付け、使ってきました。

今回登場した「専用ケース」には、うれしいことにストラップを取り付けられる穴が、側面に設けられています(▼下写真)。ここにネックストラップを設置して、これまでと同じように首から下げて使おうと思っています。

f:id:ma_sugiyama:20210418190139j:plain


ケースの細部をチェック!

f:id:ma_sugiyama:20210418191127j:plain

 素材は、スマホのケースなどにもよく使われているTPU素材で、少しフニャっとしていて、本体にフィットしそうです。 また、内側はざらざらしており、外側も滑りにくい質感なので、落下防止に役立つと思います。

f:id:ma_sugiyama:20210418192744j:plain

底面は、USB端子、マイクジャック、充電の様子がわかるLEDのところがくり抜かれています。

f:id:ma_sugiyama:20210418193054j:plain

向かって右側面は、電源ボタンはケースが覆い、その上から押せるようになっています。WI-FIの接続状況などがわかるLEDのところは、小さな穴があいています。

f:id:ma_sugiyama:20210418193350j:plain

上部は、マイクのところが切り抜かれています。なお、向かって左側面には、ボタン類がないので、すべてカバーするようになっています。 

f:id:ma_sugiyama:20210418193655j:plain

最後、中央の録音ボタンと、その下のブックマークボタンは、カバーが覆うようになっていて、その上から押して操作できます。

ネックストラップも、100円ショップで入手してきました! 首から下げて使えるだけでなく、リングの中央のシルバーのボタンを押すとリングが外れて、手に持って使うこともできる優れものです!

f:id:ma_sugiyama:20210418194229j:plain

実際に取り付けてみました!

ネックストラップをつけ、ケースを本体に取り付けました! ケース自体もやはり滑りにくく、落としそうな不安感がなくなりました。ネックストラップもあるので、これで移動しながらのインタビューでも安心です。

f:id:ma_sugiyama:20210418194656j:plain

▼設置後の写真も撮りましたので、せっかくなので載せておきます😅 純正のケースだけあって、ぴったりです!

f:id:ma_sugiyama:20210418195045j:plain

f:id:ma_sugiyama:20210418195104j:plain

f:id:ma_sugiyama:20210418195121j:plain

 

「ワイヤレスマイク」の効果についてレビュー

www.ainiyuku.nagoya

 先日、↑こちらのブログで紹介したワイヤレスマイクを、実際に取材現場で何度か使ってみました。取材相手の方にお願いして、ピンマイクを襟元などにつけてもらい、下の写真のように、AutoMemoのマイクジャックに受信機を差し込んで、録音、自動文字起こししてみたところ、AutoMemoを口元に近づけて録音したのと同じくらい、文字起こしの精度は高まりました! 若干、文字の変換がおかしいところ、ちょっと会話が飛んでいるところもありますが、メモなどで補えば十分に会話内容が理解でき、文字起こしとして使えるレベルだと感じました。

f:id:ma_sugiyama:20210227145858j:plain

ただ、やはり周囲に雑音がある状況では、文字起こしの精度が落ちてしまい、文字の変換がおかしいところ、ちょっと会話が抜けている分量が増える感じです。

なお、このワイヤレスマイクは、Amazonの購入ページには、「最大伝送距離は50メートル」となっています。本当に50メートルか調べてはいないのですが、あるインタビュー中に一度、相手の方がマイクを胸元につけたまま、別の部屋に行って、戻ってくるということがありました。そのとき、マイクと受信機の接続が切れてしまったのか、それ以降、録音がされていない、、ということがありました💦 幸い、予備のボイスレコーダーを回していたので、問題はありませんでしたが、このワイヤレスマイクを使うときは、接続が切れていないか常に注意しなくてはと、実感した出来事でした。

ではでは、今日はAutoMemo専用ケースと、ワイヤレスマイクの使い勝手を紹介させてもらいました。最後までご覧いただき、ありがとうございました😀