Ainiyuku. あいにゆく。

フリーの編集者・ライターのブログ

【Goodnotes5】をiPhoneで活用。KINGONEスタイラスペンの書き心地は?

iPadのノートアプリのなかで、人気が高いものといえば、このブログでも何度も取り上げている「GoodNotes 5」ではないでしょうか。私は「GoodNotes 4」のころからおそらく3年近く愛用しており、iPad版だけでなくMac版も購入して、仕事で使ってきました。

そのなかで、活用できていなかったのが、「iPhone版」のGoodNotes 5です。iPadでGoodNotes 5を購入すれば、iPhoneでも追加の出費なく使えます(iPadとiPhoneのGoodNotes 5は常に同期されます。ちなみに、MacのGoodNotes 5とも常に同期されます)。

今日は、そのiPhone版のGoodnotes 5を使い始めた感想や、iPad版との違い、共通点、またiPhoneで使うためのスタイラスペンも購入しましたので、その書き心地などもご紹介したいと思います。

iPhone版 GoodNotes5を使い始めたワケ

私は、普段の取材などの仕事では、最近は「iPad Air 4」でGoodNotes 5を使ってメモを取ったり、資料を見たりしています。ただ、そのiPad Air 4が何かの原因で動かなくなってしまったときの備えとして、私はいつも「iPad mini 5」も持ち歩いております。こちらにもGoodNotes 5が入っていて、常に同期されているので、もし何かトラブルがあってもすぐにカバーできます。

けれど、これまででメインのiPad Airが使えなくなったケースはまだ一度もなく、いつもiPad miniは、カバンから出すことなく仕事を終える状態です。そんなこともあり、万一の予備としては、iPad miniでなく、iPhoneで十分なのではないかと思い始めました。iPhoneは、もちろん常に持ち歩いているので、iPhoneにGoodNotes 5を入れて予備にすれば、iPad miniは持ち歩かなくてよくなります!

早速、iPhone版GoodNotes 5の機能紹介!

iPhone版をダウンロードしてみたのですが、私の場合、現在仕事で使用中のノートや資料などのデータが、計4GBほどあり、それを同期するのに丸一日ほどかかりました。。😅 これは、うちのWi-Fi状況なども影響しているのかもしれませんが、ファイルが多い場合は、ダウンロードの作業に余裕を持っておいた方がいいかもしれません。

f:id:ma_sugiyama:20210606193224j:plain

f:id:ma_sugiyama:20210606193542j:plain

f:id:ma_sugiyama:20210606194210j:plain

▲一番下のスクショは、iPhoneを横にした様子。上部のメニューがより多く表示される。構成は、iPad版と変わりがない。

さて、ダウンロード後、早速、iPad版と機能を比較してみました。すると、「ペンの種類」や「消しゴム」「蛍光ペン」「シェイプツール」「なげなわツール」「スタンプ」「画像挿入」「テキストボックス」「レーザーポイント」など、iPad版にある機能は、iPhone版にもあり、違いはないようでした。

f:id:ma_sugiyama:20210606194618j:plain

ただ、iPhone版では「設定」の中に「スタイラス&パームリジェクション」(上の写真はiPad版のもの)がなく、「スマートスタイル」で「Apple Pencil」を選ぶことはできません。まぁ現状、iPhoneではApple Pencilが使えないので、当然といえば当然ですよね。

iPhone用のノートテンプレートが!

f:id:ma_sugiyama:20210606195012j:plain

これまでiPadで使っていたときは意識していなかったですが、ノートのテンプレートで「A7(iPhone)」が選択できます。ノートのサイズが、iPhoneで表示するのにぴったりで、使いやすいです。

ショートカットアプリを使い、ワンタップでノートを表示

iOs純正の「ショートカット」アプリを使って、ワンタップで「iPhone用」として作成したノートが開くショートカットを用意し、アイコンをホーム画面に置きました。これで、スムーズにiPhoneでも手書きメモが取れます(記事後半に出てくる動画参照)。

ちなみに、ワンタップでGoodNotes5の新規ノートが作成される「クイックノート」というショートカットも、以前から活用しています。


「KINGONE」スタイラスペンの描き心地は?

iPhoneでも手書きメモが取りやすいように、新たにスタイラスペンを購入しました。選んだのは、「KINGONE」というメーカーのスタイラスペン(1949円)です。YoutubeなどでもiPad用の「KINGONE」のスタイラスペンが紹介されていて、けっこうスラスラと書けそうでしたので、同じメーカーのiPhoneでも使えるタイプを購入しました。

f:id:ma_sugiyama:20210606195858j:plain

下がKINGONEのスタイラスペン、上がApple Pencil第二世代

届いて驚いたのは、Apple Pencilの第二世代と、見た目がそっくりで、長さはほぼ同じだと思います。見た目の違いは、Apple Pencilだとロゴが入っているあたりに、USB-Cの充電差し込み口があるくらいです。

f:id:ma_sugiyama:20210606200203j:plain

早速、iPhone版のGoodNotes 5で書き心地を試してみました。ちなみに、KINGONEのスタイラスペンはBluetoothでiPhoneとペアリングする必要はなく、ペンの頭の部分を軽く押すと電源が入って、そのまますぐに書けるようになります。もう一度、ペンの頭を押すと電源が消えます。消し忘れて放置しても、5分経つと自動的に電源が落ちる仕様となっています。バッテリーは、1.5時間でフル充電となり、20時間継続使用可能とのことです。


www.youtube.com

実際に、書いてみたところ、若干、ペン先の動きとのタイムラグがありますが、スラスラと書くことができます。ペン先は、纯正のApple Pencilと同じ素材を使っていて、少しカツっと画面に当たる感触はありますが、ペン先が硬すぎるという感じはありません。書きやすいと思います。ちなみに、AndroidのXperia1でも、keepで試してみたら、そのまま使えました。iPad air 4でも書けましたが、iPhoneで使ったときと比べて、書き心地はあまりよくない印象でした。

また、iPhone純正のメモでも使ってみましたが、メモのほうがGoodNotes 5よりも、ペン先と書き出す文字のズレが少なく感じました。よりスラスラ書ける印象でした。このKINGONEのスタイラスペンですが、交換用のペン先が2つ、二本指グローブ、USB充電ケーブルと説明書も付属していました。

指でメモを書くという方法も

もし、iPhone版のGoodNotes 5でメモを取ろうとして、スタイラスペンが手元にないときは、指でもメモを取ることができます。指なので、細かな文字を書くのは難しいですが、ちょっとしたメモを忘れないように書くくらいなら、指で十分対応できます。

私の場合、メインのデジタルノートとしては、iPad Air 4のGoodNotes 5を使い、iPadが何かしらのトラブルで使えない場合や、ちょっとしたメモを残したいときなどに、iPhone版のGoodNotes 5を活用していこうと思っております。ではでは、今日も最後まで、ありがとうございました!!

 

スマホの小さい文字が読めないを解決するワザ5【老眼対策】

最近、スマホの小さな文字が、読めなくなってきました……😭
一つは、年齢による「老眼」と、もう一つは、実は目の病気で現在眼科に通っているのですが、少々悪くなってきており、今週検査を受ける予定です。

これまでスマホの文字が普通に読めていたときは、まったく気にもしませんでしたが、読めなくなるとかなり不便ですね。何か対策はないものかと、スマホの設定で色々とできることを試してみましたので、今日は老眼などでスマホの文字が見づらくなってきてお困りの方のために、その対策をご紹介したいと思います。ちなみに、私は普段「iPhone」と「Android」を両方使っておりますので、ともに取り上げようと思います。


1 文字サイズを大きくする

まずは基本ですが、画面に表示される「文字サイズ」を大きく変更するところから始めました。

▼iPhoneの場合
「設定」→「画面表示と明るさ」→ 「テキストサイズを変更」で、変更できます。
「文字を太くする」もオンにすると、より読みやすくなります。

f:id:ma_sugiyama:20210602161025j:plain

f:id:ma_sugiyama:20210602161630j:plain

 

▼Android(Xperia1)の場合

「設定」→「画面設定」→「フォントサイズ」から変更できます。

 ※端末によって、若干設定の仕方が異なると思います。

f:id:ma_sugiyama:20210602162846j:plain

f:id:ma_sugiyama:20210602162910j:plain


2「ズーム」機能を活用する

スマホの設定で文字サイズを大きく変更しても、アプリ内に表示される文字が小さいまま、ということが多々あります(別途そのアプリの設定で大きくできる場合もあります)。そんなときは、画面の表示を大きくできる「ズーム」機能が便利です。

▼iPhoneの場合

「設定」→「アクセシビリティ」→「ズーム」→「ズーム機能」をオンにします。
画面内を拡大したい場合、「3本指でダブルタップ」すると、大きく表示できます。拡大比率を変えたい場合は、3本指でダブルタップして3本の指を画面につけたままドラッグすると、拡大縮小ができます。

f:id:ma_sugiyama:20210602164850j:plain

 

▼Android(Xperia1)の場合

「設定」→「ユーザー補助」→「拡大操作」→「拡大操作のショートカット」をオンにします。

f:id:ma_sugiyama:20210602170549j:plain

f:id:ma_sugiyama:20210602181342j:plain

すると、あくまでXperia1の場合ですが、画面右下に人のアイコンが表示され、ここに拡大操作のショートカットが設定されます。スマホの画面を拡大して見たいときは、この人アイコンをタップすると、画面全体がオレンジの枠に囲まれます。これが拡大可能な合図で、タップすると画面が拡大します。2本の指でドラッグで画面を移動でき、2本指でピンチアウトで、より拡大することもできます。

また、1本指でタップしてドラッグしたままにすると、画面が拡大した状態がキープされ、1本指を画面につけたまま移動することで、画面内を移動できます。


3「読み上げ」機能。音声で内容を把握する

ニュースアプリや、ブラウザでサイトの情報を見る際に、文字を読むのが大変なときは、画面の「読み上げ」機能が便利です。

▼iPhoneの場合
「設定」→「アクセシビリティ」→「読み上げコンテンツ」→「読み上げコントローラー」をオン
「読み上げコントローラー」をオンにすると、下のスクショのように画面に のマークが常に表示されます。さらに、 をタップすると指のアイコンや再生ボタンが現れます。

f:id:ma_sugiyama:20210602182704j:plain

再生ボタンを押すと記事全体が読み上げられます。指のアイコンをタップしたうえで、画面の読み上げたい場所をタップすると、その指の下にある内容が読み上げられます。ちなみに、読み上げ速度も設定できます。私は1.5倍速に設定しています。


▼Android(Xperia1)の場合
「設定」→「ユーザー補助」→「選択して読み上げ」→「選択して読み上げのショートカット」をオンにする。

すると、先ほどの「拡大操作」と同じく、画面右下の人のアイコンをタップすることで、「選択して読み上げ」の機能が使えるようになります。

f:id:ma_sugiyama:20210602184900j:plain

使い方は、人アイコンをタップして、再生ボタンを押すと画面全体のテキストが読み上げられます。人アイコンをタップ後、読み上げて欲しいテキストのあたりをタップするか、タップして読んで欲しい範囲をドラッグすることで、読み上げが行われます。

f:id:ma_sugiyama:20210602185221j:plain

「選択して読み上げ」の項目の下にある「テキスト読み上げの設定」から、言語、音声の速度、音声の高さが設定できます。また、先ほど紹介した「拡大操作」と、「選択して読み上げ」のどちらのショートカットを利用するかは、人アイコンを長押しして設定できます。

4「ダークモード」

あくまでも私の場合ですが、画面の背景が白く明るいと文字が読みづらいので、一日中ダークモードに設定しています。アプリによってダークモードに設定できるものは、すべてダークモードに変更。さらに、壁紙自体も真っ黒に設定しています。

f:id:ma_sugiyama:20210602185527j:plain

5「拡大鏡」機能

ここまでは、スマホの画面に表示される文字などを拡大する方法でしたが、最後の「拡大鏡」は、スマホのカメラ機能を使って、本や名刺など身の回りにある文字を拡大して見るための方法です。

▼iPhoneの場合

画面の右上からスワイプすると表示される「コントロールセンター」内に拡大鏡があるので(ない場合は、設定→コントロールセンターから表示するように設定できる)、そこから使用します。

f:id:ma_sugiyama:20210602185930j:plain

もしくは、「設定」→「アクセシビリティ」→「拡大鏡」→「拡大鏡」オン に設定するとホーム画面などに、拡大鏡のショートカットを置けるようになります。

 

▼Android(Xperia1)の場合

設定などに、拡大鏡の機能が見つけられなかったので、アプリで「拡大鏡」を検索、無料アプリをダウンロードして使っています。

f:id:ma_sugiyama:20210602190047j:plain

以上、老眼などでスマホの文字が読みづらいときの対策を、ざっと紹介させていただきました。少しでもお役に立ちましたら嬉しい限りです! ではでは、今日も最後まで、ありがとうございました!

【FirstSeed Calendar】をメインに! リマインダーも一括管理できる!

f:id:ma_sugiyama:20210531004151j:plain

Gmailの受信トレイが空っぽになると、iPadやiPhoneのアプリで見たときは、↑こんなふうに「これですべて完了です」という文字とイラストが出るんですね! ご存知でしたか?

私はこれまで、不要なメールはゴミ箱に捨てますが、それ以外のメールは、返信したあとそのまま受信トレイに置いていました。

それをやめて、対応済のメールははどんどんアーカイブに回すようにして、対応中や相手のアクション待ちのものなどは、何種類かのラベルを設け、分類して管理するように変更しました。それで、ようやく受信トレイが空に! これは本当に気持ちがいいものですね!! もっと早く管理方法を変えればよかったです。

 

f:id:ma_sugiyama:20210531004350j:plain


もう一つ、最近変えたのが、カレンダーアプリです。これまではGoogleカレンダーを使っていたのですが、それを「FirstSeed Calender for iPad」というアプリに変えました。iPad版は980円の有料で、iPhone版の「FirstSeed Calendar: カレンダー&Todo」もあり、こちらは無料で利用できます(より機能が充実した有料版もあります)。

「FirstSeed Calendar」に変えた理由は、GoogleカレンダーやiOsのカレンダーと同期できるのはもちろん、iOsのリマインダーとも同期が可能で、カレンダー内にリマインダーも表示できるからです。

これまでiOsのリマインダーをはじめ、GoogleのToDoリストや、MicrosoftのToDo、Todoistなど、ToDo系のアプリはいろいろ使ってきましたが、どれもあまり使いこなせず、途中で使うのをやめてしまったものばかりです。

今年に入ってからは、Googleカレンダーでアポなどのメインの予定を管理しつつ、それ以外のToDoは、Notionに「その日」「週」「月」のやることを書き出して、終わったら消してと、原始的に管理しておりました。それが、なんとなくしっくりきていたのですが、今回、カレンダーの予定とiOsのリマインダーを、一覧で見て管理できるアプリがあると知って試しに使ってみたくなり、変えてみた次第です。

Notionに「日」「週」「月」のやることをざっと書き出して管理する方法は、自分に合っている気がしましたので、それと同じような感じで、iOsリマインダーでも管理できればと思っています。ただ、試してみてNotionのほうが、やっぱりやりやすいなと感じたら、また戻すかもしれません😅


このほか、最近変えたことといえば、メインのスマホをAndroidから、またiPhoneに戻そうとしています。スマホ単体で見た場合、Androidのほうがいろいろカスタマイズできたり、種類も豊富で自分に合ったものを選べたり、それはとてもいいなと思っており、これからもiPhoneと並行して使っていこうと思っています。

ただ、ふだん仕事でMacやiPadを使っており、Apple Watchも使用しているという全体の連携からいくと、やはりiPhoneのほうが使いやすいかなぁと感じて、今回メインを戻してみることにしました。楽天モバイルが、最新以外のiPhoneでも使えるようになったことや、Apple Watchを身につけていれば、マスクをしたままiPhoneのロックが解除できるようになったことも、変更に傾いた理由のひとつです。

色々このように試行錯誤しながら、より良く変えていくのがやはり面白いですね。またこれからも変更がいろいろあると思いますので、その際はこちらで紹介させていただけたらと思います! ではでは、今日もありがとうございました!!