Ainiyuku. あいにゆく。

フリーの編集者・ライターのブログ

海外のYoutubeを自動翻訳で見て、「Digital planner」を知り現在活用中!

最近、ガジェットやアプリの最新情報や活用法を知るために、なんとなく見るようなったのが、海外の YouTube です。日本ではまだ発売していない製品が発売されていたり、アプリの新たな機能が使えるようになっていたりと、海外のほうが先に進んでいることもあったりして参考になります。

また単純に、例えば、私がふだん仕事で愛用しているiPadを、海外の人がどんなふうに使っているのかを見るだけでも、とても楽しいです!

私は、PCで動画を見ることが多いのですが、PCでは設定で英語から日本語など、自動翻訳された字幕を見ることができ、英語がわからない私でも、動画の内容をある程度理解することができます。

先日、こんなふうに海外の動画を見ていて知ったのは、「Digital planner」(デジタルプランナー)についてです。このブログでは、これまでに紙の手帳をやめて、デジタル手帳やノートを活用する方法を、自分なりに試行錯誤しながら紹介してきました。

iPadの「Goodnotes 5」や「Noteshelf」などのノートアプリに、無料で配布されている手帳のテンプレート(PDF)を入れて使ったり、「Planner for iPad」という紙の手帳のようにiPadとApple Pencilで予定などが書き込めるアプリなども紹介してきました。

そうやってiPadなどを活用してデジタルでスケジュールを管理したり、紙の手帳のようにさまざまなことをスタイラスペンによる手書きでメモしたりすることを、「デジタル手帳」などと表現していたのですが、それを海外では「Digital planner」(デジタルプランナー)や「Digital planning」(デジタルプランニング)と言うみたいです。

試しに、Youtubeで「Digital planner」や「Digital planning」と検索してもらうと、Goodnotes 5などのアプリとスタイラスによる手書きを駆使し、デジタルの手帳ベースを使ってスケジュールや目標を管理する、言わば「デジタル手帳術」のような動画がいろいろ出てきます。

また、驚いたのは、紙の手帳が毎年さまざまなデザイン、フォーマットで発売されるのと同じように、Goodnotes 5向けの「Digital planner」のフォーマット=まさにデジタル手帳を、いろいろな人が多様なデザインでつくっていて、それが有料で多数販売されているサイトもあります。

これまで毎年、紙の手帳をどれにしようかな、、と選んでいたように、「Digital planner」も選んで、使って楽しむことができるのです! まだ私は購入はしていないのですが、日本の方で、無料で「Digital planner」のベースを配布してくださっている方がいましたので、ダウンロードさせてもらい、どんなふうに活用できるか、現在試しに使っているところです。

カレンダーアプリとはまた違った、デジタルとはいえ手書きで自由に書き込める「Digital planner」ならではの良い点がきっとあるはずだと思っておりまして、それが自分なりに見えてきたら、2022年はお気に入りの「Digital planner」を購入して、実際に活用してみたいと思っております。

ではでは、本日も最後までありがとうございました!

自転車のパンクをAmazonの修理キットを使い自分で直してみた

先日、左目の手術も無事に終わりまして、順調に回復しております。ありがとうございます。ただ、手術後しばらくは視力が若干変わることがあるそうで、1カ月は車の運転ができないのです。そこで、いまは【古びたママチャリ】が、我が足となっています。

ところが、先日スーパーへ向かう途中、そのママチャリがパンクしてしまったのです。うちは田舎なので、近くに修理できるような自転車屋がなく、自転車を車に積んで持って行くこともできません。どうしようか……と思っていたのですが、調べてみたら意外と簡単に修理できそうでしたので、DIYで直すことにしました。

「自転車パンク修理セット」を格安で発見!

f:id:ma_sugiyama:20210722212238j:plain

用意したのはこちらの「自転車パンク修理セット」です。 Amazonで「322円」で購入できました。これでバンクが数回は少なくとも直せますので、かなりお得じゃないかなと思っております。しかも、虫ゴムからタイヤを外すレバー、ゴムのり、サンドペーパー、パッチラバーまで、必要なものが一通りそろっており、安いながらこれを用意すれば、パンク修理に挑戦できます。

セットに無いのは、 タイヤに空気を注入するバルブのリムナットを外すための「スパナ」ぐらいでしょうか。しかも、商品が手元に届いて知ったのですが、「ケース」と「修理マニュアル」もついていました。修理マニュアルは、イラストでパンク修理の工程がしっかり解説されており、非常にわかりやすく助かりました!

ちなみに、100均でもパンク修理のアイテムはそろっているようです。私はチェックできていないのですが、品質が大丈夫そうであれば、100均のものを使えばさらに安く修理できるかもしれません。

まずは、バルブの虫ゴムが劣化していないか確認

そのマニュアルをもとに、パンク修理の流れを簡単に説明しますと、まずはバルブを分解します。分解と言っても上のネジやプランジャーというパーツ、虫ゴムは、手で簡単に外せます。虫ゴムってあまり聞きなれないですが、バルブの隙間をふさいでいるのが多分この虫ゴムで、ここが劣化してしまうとバルブから空気が漏れ、パンクしたようにタイヤがぺしゃんこになってしまいます。ですので、まずはこの虫ゴムが劣化していないかを確認します。今回、虫ゴムに穴が開いたりはしていなかったのですが、せっかくの機会なので、新しいものに交換しました。

f:id:ma_sugiyama:20210722212531j:plain

虫ゴムを新しいものに交換した様子

次にタイヤを外し、チューブを取り出す

f:id:ma_sugiyama:20210722213154j:plain

続いてタイヤの外側を覆っているゴムの部分を、タイヤレバーという道具で「てこの原理」を使って、少しずつ外していきます。すると、中にチューブが入っているので、それを引き出します。

f:id:ma_sugiyama:20210722212911j:plain

洗面器などの容器に水を入れ、空気を入れたチューブを少しずつ、その水にひたしながら、穴が開いている場所を探します。穴が開いていると、空気がブクブクと漏れてくるので、それでわかるのです。これは、まさに「パンク修理といえば」という光景で、私も子どもの頃、自転車屋さんで目にした記憶があります。

今回、私はパンク修理が初めてだったこともあり、チューブを水につけても、穴がどこに開いているのか見つけられませんでした。 もしかしたら、穴はあいていないのかな、、虫ゴムが悪かったのかな、、と思い込み、チューブをタイヤに戻し、外側のゴムをはめ、空気を入れ、自転車を立ててみたところ、みるみるうちに再び空気が抜けてしまいました。😭

やっぱりどこかに穴が開いているんだと振り出しに戻り、もう一度チューブを取り出し、水につけて確認しました。すると、一箇所穴があき、空気が漏れている箇所が見つかったのです。

f:id:ma_sugiyama:20210722213239j:plain

見つけた穴に爪楊枝を刺して目印に。以前、誰かが修理した古傷の横に、新たな穴があいておりました

穴をパッチでふさいで空気を入れれば、修理完成!

穴が見つかれば、あとはそこを塞ぐだけです。穴のまわりをサンドペーパーなどで少し削ると、穴を塞ぐためには貼るパッチがくっつきやすくなるそうです。やすりで削り、ゴムのりを塗って5分ほど乾かし、その上にパッチを貼って穴をふさげば完成です! 最後、バルブのパーツを戻して、タイヤに空気を入れます。

f:id:ma_sugiyama:20210722213438j:plain

今回、最初は穴を見つけられませんでしたが、なんとか穴も発見でき、無事に修理ができて良かったです。何よりも、これまでできなかったことが、一つできるようになったのは単純に嬉しいものですね。最近は、ネット上にいろんな方がさまざまな自身の経験をアップしてくれているので、なんでも自分でやってみようと思えば、ネットで調べることで意外とできてしまいます。本当に素晴らしい世の中だなって思います。

最近、私は食パンも、ホームベーカリーを使ってですが、自分で焼けるようになりました。“ふすま”が入った粉を使い、糖質オフの食パンを焼いて毎朝食べているのですが、なかなか体重は落ちませんね。。😭

それでは、今日も最後までご覧いただき、ありがとうございました!

白内障の手術体験談。困ったこと、良かったこと

f:id:ma_sugiyama:20210713003545j:plain

こちら、「ドライシャンプーシート」というアイテムをご存知ですか? 何らかの理由で頭が洗えないとき、水を使わずこのシートで拭くだけで、髪のベタつきや汚れ、匂いなどがすっきりきれいにとれてしまうという製品です。10枚入りで500円ちょっと、Amazonで入手しました。

私はいま、なぜ洗髪できないかといいますと、先週右目の手術をしたからです。目に雑菌が入らないよう、手術後1週間は、頭や顔を洗い流すことができません。ちなみに、首から下は洗うことができます。手術から数日が過ぎ、だんだん頭がかゆくなってきまして、何かないかなぁ……と調べていたところ、このドライシャンプーシートを見つけました。車中泊でお風呂に入れなかった夜などにも、使えそうですね!

困ったこと。。

Notionに移行してから、使わなくなっていたEvernoteのメモを振り返ってみたら、「両目ともに白内障」と診断されたのは、1年ちょっと前の2020年6月のことでした。最初は、右目にかすむような違和感があって、それで眼科を受診したところ、まだ手術をするほど悪化はしていないので、しばらく様子をみましょうとのこと。それで数カ月おきに眼科に通っていたのですが、症状はあれよあれよという間に悪くなって、車の運転も危なく感じるように。それで手術を決意しました。

症状はどんな感じかと言いますと、目の中にある水晶体というレンズが白く濁ってくる病気ですので、悪化するほどに目の前が白く霞んで、見えなくなっていきます。メガネをかけている方は分かるかもしれませんが、マスクをしていると鼻の横からもれる吐息で、レンズが曇って見づらくなることがありますが、常にそんな感じです。逆光で太陽光が目に入り込んでくるときは、さらに霞んでよく見えません。

また、症状が進むにつれて、スマホの文字や本・雑誌の文字、しまいにはモニターの文字も読めなくなり、紙のものは一度タブレットのスキャナーアプリでスキャンして、PDFに保存したうえでそれを拡大して読んだり、モニターの文字はダークモード(眩しくないので見やすい)で画面いっぱいに拡大して読んだり、そうやって原稿を書いておりました。。😭

良かったこともあります!

昨年からは、混雑を避けて車移動が中心となり、車中泊も新たな趣味として楽しんでいたのですが、車の運転が危険に感じるようになってからは、取材はもちろんプライベートでどこかへ出かける際も、すべて公共交通機関を利用するように。車移動のときは荷物が増えてしまっていたのですが、あらためて「身軽でありたい」と思うようになり、仕事の道具などの荷物をなるべく減らそう、軽くしようと見直しを行いました。

また、先日こちらにもアップしましたが、自動読み上げなど視力低下をカバーするようなスマホの機能を徹底的に調べて、新たに使えるようになりました。

来週には左目の手術があり、1カ月ほどで視力が落ち着いてきたら、メガネを新たに作り直して、車にも乗れるようになるそうです! そうしたら、また車中泊にも出かけられるはずです😂

現在では、水晶体を人工の眼内レンズに入れ替える医療技術が進み、視力を回復することができますが、少し昔であれば、もう視力は低下したまま戻らず、文字も読めず、原稿も書けず、、40代なのに仕事もろくにできない状態だったかもしれないと思うとおそろしいですし、本当に技術の進歩に感謝しかありません。

今回のことで、自分のなかで「健康」をより意識するようになったのも、良かったことのひとつです。今まで使ってきたスマートウォッチやスマートバンド に加えて、新たにxiao mi の体組成計を購入しました。毎日、体の状態を把握し、より良く変えていけたらと思っております。食生活も見直していきたいですね。

今日はそんな個人的な、とりとめもない内容ですみません。。最後までご覧いただきまして、ありがとうございました!