今年は夏にも、もっと車中泊に出かけたいなと思いまして、実際に夏の車内の寝心地を思い出して、いろいろ対策を行うために、7月の某日、自宅の駐車場で車中泊をしてみることにしました。
この日の最高気温は35度で、23時になっても28度ぐらいありました。車内の温度を測ってみると、車内も28度で、湿度が60%を超えていました。
対策01:冷風扇「ヒヤミスト」
暑さ対策として用意したのが、以前購入した冷風扇「ヒヤミスト」です。このヒヤミストは、扇風機のようにただ風を送り出すだけでなく、そこに超音波で発生させたミストをプラスすることで、そのミストが周りの熱を下げて、冷んやりとした風を届けてくれるというものです。
風は3段階の調節が可能で、ミストもオン・オフだけでなくリズム運転も選択できます。また、首振りができるのも嬉しいところ。USBによる給電なので、モバイルバッテリーにつないで、車内でも気軽に利用できます。
ただ、この日は湿度が高かったのでミストは使わず、普通に送風機能のみを使って一晩を過ごすことにしました。
対策02:窓に被せて使う「車用網戸・防虫ネット」
もう一つ使ったのが、ドアにすっぽりと被せるだけで網戸の役割を果たしてくれる車用網戸・防虫ネットです。このネットを4つのドアすべてにかぶせ、ドアの上の部分を少しだけ開けて、風が通るようにして寝ることにしました。
実際に一晩過ごしてみたら?
実際に一晩寝てみた感想ですが、ヒヤミストとは、3段階のうちの一番弱い風で、首振りにして顔のあたりに当たるようにして使いましたが、それですごく涼しいとまではいかないですが、寝苦しさは解消できました。ただ、風を「中」や「強」にすると、運転音が若干大きく、顔の近くに置いて寝るとうるさく感じました。
今回、10000mAhのモバイルバッテリーにヒヤミストをつないで、「弱」の送風で運転しっぱなしにしましたが、朝にバッテリーは半分以上残っておりました。
一方、ドアに被せて使う車用網戸は、この日は風がほとんどなかったこともあり、窓に隙間を開けて寝たのですが、ほとんど風が入って来ませんでした。寝る前、「気温28度/湿度60%」ぐらいだった車内は、3時ごろに一度目を覚ましたときは「気温が27度/湿度が80%」ぐらいになって、ちょっと寝苦しさを感じました。そして朝5時半ごろ、「26度/70%」となっていました。このぐらいの気温・湿度だと、暑すぎて眠れないということはありませんでしたが、やはり熟睡まではいきませんでした。
対策03:DIYで換気扇を作ってみることに
そこで、対策として購入したのが、「USBファン」です。2つのファンがセットで1880円でした。これとプラダンを使って、DIYで換気扇を作ってみることにしました。
作り方はとても簡単で、まずは設置する窓の横幅を測り、その横幅よりも4センチほど長めにプラダンをカットします。私が乗っている初代ハスラーは、後部座席の窓の横幅が、測ってみたところ54.5cmでしたので、それよりも4センチ長い58.5cmにカットしました。縦は、今回購入したファンが12cm× 12cmなので、ファンよりも上下5cmずつプラスして、22cmにしました。
プラダンを切り終えたら、その中央あたりに2つのファンが入るように、プラダンを切り抜きます。 ただし、ファンのサイズに合わせて12cm× 12cmに切り抜いてしまうと、ファンをはめ込んだときにスカスカになってしまう可能性があるので、縦横3mmずつ短く切りました。
つまり、11.4cm× 11.4cmの正方形に切り抜き、はめ込んでみたところ、ちょっと入らなかったので、数ミリずつ高さ・幅ともにカットして、調整しながらはめることができました。
あとは、窓に設置するだけです。ガラスを下げて、ガラスが入っている両サイドのゴムのところに、プラダンを差し込みます。ただし、横幅が少し長めにカットしてあったので最初ははまらず、短くなりすぎないように気をつけながら、数ミリずつ横幅をカットして、はめることができました。
ちなみに、このUSBファンもモバイルバッテリーで動かすことができます。これで室内の空気を外に排出することができるので、この他の窓に車用網戸をかぶせて少し隙間を開けておけば、外の涼しい風が入ってくるはずです!
今日は、ここまででスミマセン! また、実際にDIY換気扇を使ってみた感想も、こちらで報告させていただきたいと思います。最後までご覧いただき、ありがとうございました!!
|